敏感肌・乾燥肌のOLが化粧水・クリーム選びを指南|ビンカンスキン

敏感肌・乾燥肌のOLが化粧水・クリーム選びを指南|ビンカンスキン

清潔に保つことが重要!洗顔石鹸の保存方法

スポンジの上で保管を

洗顔フォームであれば、保存方法はそのまま浴室に置いておけば良いですが、固形石鹸の場合、浴室にそのまま置いておくとどろどろになって、溶けてしまう場合がありますよね。石鹸ケースに入れておいても、シャワーの水がかかったりして、ケースの上で溶けてしまったりします。そこでおすすめなのが、スポンジのザラザラした面の上に固形石鹸を置く方法です。これにより、嫌なぬめりや、溶けるということがありません。浴室にずっと洗顔石鹸を置きっぱなしにしないのが一番ですが、面倒だという人には、スポンジの上に置くことをおすすめします。

風に乾かすことで清潔に

あとは、必ず1日1回、石鹸ケースを洗い、出窓に干すという方法です。風で乾かすことによって、清潔に保つことができます。石鹸の泡をきちんと洗い流すというのも、ぬるぬるにならないためにも大事になってきます。さらに、水切りネットを使うという方法もあります。洗顔石鹸をネットに入れ、水のあまりかからないところにぶら下げておけば、自然に水をきることができます。最後に、泡立てネットを洗顔石鹸の下にひいておくというのも一つの方法です。

溶かさないで済むことも大切

様々な保存方法があるので、自分に合った方法で、洗顔石鹸を保存するようにしましょう。せっかく高く買った洗顔石鹸を溶かしてだめにしてしまうより、きちんとした保存方法で保存すれば溶かさないで済みます。なので、色々な保存方法を試してみてはいかがでしょうか?その中で自分が一番だと思った方法で、保存すれば良いと思います。

↑「いいね」すると最新情報が届きます

関連記事

いつまでもぷるうるお肌でいるために!モテ女子必見のエイジングケアとは?

肌のつっぱりは潤いのない証!保湿性に優れた洗顔石鹸

いろんな種類があると思われがち?実はニキビ種類は3種類

毎日の洗顔で変わる!アンチエイジングの洗顔石鹸

あなたは知っていましたか?ニキビと睡眠不足の「切れない関係」とは

アラサーアラフォー必見!ピーリングでエイジングケア

エイジングケアを始める時期

もずくの高分子フコイダンを利用!もずの魔法石鹸

お肌のカサつき無くす!ハトムギ化粧水が話題

ニキビの原因は乾燥肌にアリ!乾燥肌を改善してニキビも改善