敏感肌・乾燥肌のOLが化粧水・クリーム選びを指南|ビンカンスキン

敏感肌・乾燥肌のOLが化粧水・クリーム選びを指南|ビンカンスキン

体の中から皮膚に影響がある?ニキビと食生活の密接な関係

食生活が大きな原因になる?

食生活がニキビの原因となることもあります。ニキビにプラスもしくはマイナスの影響を与える要素の中には、食生活よりもはるかに大きなものもたくさんありますが、食生活を改善することによって、ニキビができにくい肌質を作ることができます。また、ニキビで困っている場合でも、食生活を改善することによって、ニキビが悪化しにくくなったり、ニキビが増えないような効果も期待できます。

皮脂が活性化する食品はNG

ニキビが悪化する食品は、ずばり、皮脂分泌を活性化してしまう食品。例えば、高脂質、高糖質な食品ですね。具体的には、肉の脂身、揚げ物、スパイシーな味付けの食品、炭酸飲料水などの飲料水などではないでしょうか。 脂っこい食品を食べると、どうしても体内の脂質摂取量が多くなるため、皮脂分泌も盛んになってしまいます。それが毛穴を詰まらせ、ニキビの原因となるわけです。糖質は、体内で分解されなかった分が脂質として体内に蓄積されてしまうため、こちらもニキビの原因となります。

高脂質、高糖質の食事はNG

ニキビができにくい肌を作ったり、ニキビの悪化を予防するような肌を作るためには、高脂質で高糖質の食生活は避け、食物繊維やミネラル、ビタミンを豊富に含む食生活を心がけるとよいでしょう。コッテリした中華系やボリュームのある洋食系よりも、あっさりした和食のほうがニキビケアにはおすすめです。 和食では、たくさんの食品が小鉢として登場しますよね。食物繊維が多い野菜もたくさんあり、便秘解消効果も期待できます。便秘もニキビの原因となりますから、便秘解消を目的とした食生活も、ニキビ解消効果も期待できます。

↑「いいね」すると最新情報が届きます

関連記事

清潔に保つことが重要!洗顔石鹸の保存方法

超乾燥肌を治すにはどんなアプローチが必要?

使い過ぎもよくないので頻度も考えて!洗顔石鹸を使う回数は?

オーガニック由来のトリートメントで髪が生き返る!その効果とは?

保湿クリームで大人ニキビ対策もバッチリ!

専門家の意見はやはり貴重!皮膚科の洗顔石鹸

肌の老化の原因を知らないと損をする?知識を知ってエイジングケアに役立てよう

種類もたくさん存在する!顔を洗うための洗顔石鹸とは

敏感肌には事前対策が一番!敏感肌になる前にできることを

たったワンステップで驚きのナチュラルメイク!BBクリームで美肌に見せる