敏感肌・乾燥肌のOLが化粧水・クリーム選びを指南|ビンカンスキン

敏感肌・乾燥肌のOLが化粧水・クリーム選びを指南|ビンカンスキン

ちょっと待った!何気なく捨ててるパンの耳にエイジングケア効果!?

パンの耳に含まれているプロニルリジン

パンの耳には、プロニルリジンという成分が豊富に含まれていますが、実はこの成分には高い抗酸化作用があることが分かっています。普段何気なく食べているパンですが、パンの耳を積極的に食べていれば、ストレス耐性がアップしたり、抗酸化作用によってエイジングケア効果も期待できます。捨てるのはもったいないですよね。

どうしてパンの耳だけに入っているの?

パンの白い部分には、プロニルリジンはそれほど豊富に含まれているわけではありません。プロニルリジンは小麦粉に熱を加えることで発生する成分なので、茶色い耳の部分に豊富に含まれているのです。こんがり焼いたパンの耳が大好きな人なら、普段の食生活の中でもプロニルリジンがタップリ摂取できているかもしれませんね。パンの茶色い部分にプロニルリジンが豊富なのは、食パンだけではないので、ほかのパンでも耳や皮の部分も食べればエイジングケア効果が期待できます。

焼きすぎには注意しよう

パンの耳に豊富なプロニルリジンですが、こんがり焼きすぎてしまうと効果が半減してしまうので注意も必要です。パンの耳をこんがり焼いて焦げてしまうと、そこからガンの原因となる成分が発生してしまいます。抗酸化作用どころか、ガンのリスクが高くなってしまうのでは困りますよね。そのため、パンの耳を食べる際には、焼きすぎて焦がさないように気を付けましょう。

今までは何気なくポイと捨てていたパンの耳は、焦げないように気を付けながら積極的にたっぷり食べたいですね。

↑「いいね」すると最新情報が届きます

関連記事

いろんな種類があると思われがち?実はニキビ種類は3種類

オーガニックカラーとは?今話題のカラー剤の真実に迫る

石鹸選びと毎日の洗顔が重要!黒ずみに効く洗顔石鹸

大事なのは顔だけじゃない!ボディーラインのニキビを解消しモテボディを

無印良品の敏感肌用の化粧水が大人気!

大事なのはストレス対策?まだ脂が多い年代である20代のニキビ対策

乾燥肌でお肌がかゆい・・・。乾燥によるかゆみの対策方法

化粧水を選ぶポイント!おすすめの化粧水の選び方

肌の弱い人は考えてみましょう!合成界面活性剤不使用の洗顔石鹸

消耗品である歯から年齢が伝わる!歯のエイジングケアで若返る!