敏感肌・乾燥肌のOLが化粧水・クリーム選びを指南|ビンカンスキン

敏感肌・乾燥肌のOLが化粧水・クリーム選びを指南|ビンカンスキン

ちょっと待った!何気なく捨ててるパンの耳にエイジングケア効果!?

パンの耳に含まれているプロニルリジン

パンの耳には、プロニルリジンという成分が豊富に含まれていますが、実はこの成分には高い抗酸化作用があることが分かっています。普段何気なく食べているパンですが、パンの耳を積極的に食べていれば、ストレス耐性がアップしたり、抗酸化作用によってエイジングケア効果も期待できます。捨てるのはもったいないですよね。

どうしてパンの耳だけに入っているの?

パンの白い部分には、プロニルリジンはそれほど豊富に含まれているわけではありません。プロニルリジンは小麦粉に熱を加えることで発生する成分なので、茶色い耳の部分に豊富に含まれているのです。こんがり焼いたパンの耳が大好きな人なら、普段の食生活の中でもプロニルリジンがタップリ摂取できているかもしれませんね。パンの茶色い部分にプロニルリジンが豊富なのは、食パンだけではないので、ほかのパンでも耳や皮の部分も食べればエイジングケア効果が期待できます。

焼きすぎには注意しよう

パンの耳に豊富なプロニルリジンですが、こんがり焼きすぎてしまうと効果が半減してしまうので注意も必要です。パンの耳をこんがり焼いて焦げてしまうと、そこからガンの原因となる成分が発生してしまいます。抗酸化作用どころか、ガンのリスクが高くなってしまうのでは困りますよね。そのため、パンの耳を食べる際には、焼きすぎて焦がさないように気を付けましょう。

今までは何気なくポイと捨てていたパンの耳は、焦げないように気を付けながら積極的にたっぷり食べたいですね。

↑「いいね」すると最新情報が届きます

関連記事

メリットを引き上げていくためにも!洗顔石鹸の効果をより高めるために

目立つニキビを何とかしたい!ニキビをつぶす方法と手順

効果を引き出していこう!洗顔石鹸の正しい洗い方

年齢をごまかせない!とても重要な目元のエイジングケア

インターネットで簡単に手に入る!アルカリ性の洗顔石鹸

知っていると状態に合わせて選択できる!洗顔石鹸と肌のタイプ

beautiful-931152_1280

敏感肌には敏感肌用化粧水を!刺激の少ない化粧水でしっかり保湿をしよう

気にして使ってみよう!洗顔石鹸の泡立て方

使い過ぎもよくないので頻度も考えて!洗顔石鹸を使う回数は?

話題のヒフミド化粧水はヒアルロン酸の2倍の保湿力!?