敏感肌・乾燥肌のOLが化粧水・クリーム選びを指南|ビンカンスキン

敏感肌・乾燥肌のOLが化粧水・クリーム選びを指南|ビンカンスキン

周期に合わせてモテ女子ケアを!生理周期でエイジングケア

ホルモンバランスが乱れると

ホルモンのバランスが乱れてしまうと、肌荒れを引き起こすだけではなく、心身ともに様々な支障をきたすことがわかっています。最も多いのは、先ほども述べたように肌荒れを引き起こしたり、吹き出物が出るといったものですが、中には生理痛が酷くなるという方もいれば、生理になる時期ではないのにも関わらず、不正出血があるなどといった、何かしら不安をよぎらせる症状が出てくることもあるんだとか。

ホルモンとエイジングケアの関係

どんなに毎日頑張ってエイジングケアを行っていても、女性ホルモンの一つであるプロゲステロンが分泌されている黄体期は、注意が必要だと言われています。なぜかというと、生理に差し掛かる1週間ほど前にニキビや肌荒れが起こりやすいのは、プロゲステロンが多く分泌されているからなのです。このホルモンが分泌されると、皮脂分泌を増加させ、毛穴の開きを起こしたり、ニキビができやすくなります。

ホルモン分泌に合わせた効率の良いエイジングケアの方法

生理が始まる1週間~2週間ほど前は、洗顔と保湿をしっかりと行い、お肌を守るようにすること、脂っこい物や甘いものを食べ過ぎないこと、ストレスが溜まらないよう無理をしないこと、睡眠をしっかりと取るために早めに寝ることを心がけましょう。また、生理が終わって2週間ほどは、新しいスキンケアやエイジングケア商品を取り入れたり、ピーリングを行い、古い角質を取り除く、美容液をプラスしていつもとは違ったケアをしてみると、自身が目指すところの美肌へと導くことができます。

↑「いいね」すると最新情報が届きます

関連記事

シャンプーに入っているシリコンとは?今さら聞けない真実

無印良品の敏感肌用の化粧水が大人気!

美白効果のある化粧水でシミ・そばかすを改善

ケアを怠ると変わってしまう恐れがある!バランスのとれている普通肌

内臓と肌の老化にはこんな密接な関係が!?体の内側からエイジングケア

肌を乾燥から守ることが大切!敏感肌(乾燥肌)

敏感肌には事前対策が一番!敏感肌になる前にできることを

女性の多くは色々な形が混在!場所によって異なる混合肌

使い過ぎもよくないので頻度も考えて!洗顔石鹸を使う回数は?

べたつきとテカリがでてしまう!水分と皮脂が多い脂性肌